みなさんは、こんなお悩みありませんか?
- 韓国語で感謝の気持ちを伝えたい!
- さまざまな韓国の感謝の言葉を使い分けれるようになりたい!
- 友達と使えるものからビジネスで使える韓国語の感謝の言葉を知りたい!
- 韓国語ネイティブが聞いても違和感のなく、感謝の言葉を使い分けたい!
韓国語で感謝の気持ちを伝えられるフレーズは無数です。
しかし、むやみに自分の知っているフレーズだけを使うのではもったいです。
ネイティブならではのニュアンスを汲みとって、日常やビジネスなどの状況別に使いわけることで、みなさんの韓国語のネイティブっぽさが増します。
感謝の気持ちを表す韓国語フレーズ

年下や友達に使えるタメ口の韓国語感謝フレーズと、年上ビジネスで使える敬語の韓国語感謝フレーズを分けてみました。
韓国は上下関係の厳しい面のある国でもあります。
どんな相手に感謝の気持ちを伝えるかを意識して、言葉の使い分けをしましょう。
年下や友達に使えるフレーズ

まずは、日常生活で使える韓国語の感謝フレーズです。
友達から身近な知り合いにも使える便利な韓国語の感謝フレーズを厳選しました。
고마워(ありがとう)
韓国の年下や友達と感謝の気持ちを伝えるときに、一番多く使う韓国語フレーズです。
フランクな言葉なので、年上や上司には絶対に使えない言葉ですが、部下や年下、あるいは友人や恋人、家族などに対して日常でよく使われるポピュラーなフレーズです。
相手と親しい関係である場合によく使いますが、相手との距離をもっと縮めたい場合に使うこともあります。
年上には親しい関係であっても、絶対使わないフレーズなので、注意しましょう。
고맙다(どうも)
「고마워」と同じく、感謝の気持ちを表すタメ口の表現です。
「고마워」の方が、「고맙다」よりも頻繁に使われますが、頭には入れておきましょう。
「고마워」と「고맙다」の使い分けとしては、
「고마워」は、抽象的に感謝の気持ちを伝えるときにも使える反面、
「고맙다」は、具体的に何かをもらったりときに使う傾向があります。
親しい友人同士や年下、あるいは家族の中でも自分より年下の相手に対して軽くお礼をいうときによく使われます。
땡큐(サンキュー)
英語の「Thank you」をハングル表記したものです。
日本語の「サンキュー」と同じニュアンスで、友達同士でよく使われます。
発音が可愛らしいので、女子の友達同士でよく使っている印象です。
ㄱㅅ(ありがとう)
韓国語の「감사(感謝)」の子音から派生されたもので、SNSやゲームよく使われるチャット用語です。
ゲームでアイテムをもらったときなどに、感謝の気持ちを表す「ㄱㅅ」で済ませることがよくあります。
はじめて見る人は意味を読むとるのに苦労しますが、ゲームのチャット内では頻繁に使われます。
「ㄱㅅ」は、もともとゲーム内のチャットでのみ使われていた用語です。
ゲーム内での関係しかない人同士で使われる傾向です。
本当の知り合いにㄱㅅを使ってしまうと、相手は少し冷たいと感じてしまうかも知れません。
年上や上司に使えるフレーズ

日常で使える感謝フレーズに引き続き、会社や取引先との会話などのビジネスシーンでよく使われる韓国語の感謝フレーズを厳選しました。
고마워요(ありがとうございます)
「고마워」に「요」をつけたフレーズです。
丁寧な感謝の表現の中では、比較的カジュアルな表現で、友達や年下、恋人や家族などに改まって感謝の気持ちを表すときにも使えるフレーズです。
かしこまった場面では、不快感を与えてしまう場合があるので気を付けましょう。
감사해요(感謝します)
「감사해요」も「고마워요」と同じく、比較的カジュアルな丁寧語です。
こちらも一般的にあまり使われる表現ではないため、감사합니다と同じように上司や目上の人に使わないよう注意しましょう。
감사합니다(ありがとうございます)
目上の人や年上の人にどんなシチュエーションでも使える、丁寧語ではもっともポピュラーなフレーズです。
「감사=感謝」「합니다=します」で、直訳すると「感謝します」という意味です。
「합니다」の原形「하다=する」という動詞なので、「감사합니다」は敬語の中の丁寧語に分類されます。
仕事上の目上の人や上司以外にも、日常での飲食店やコンビニで店員に使ったり、メールの最後の挨拶文にも使ったりします。
日常会話からビジネスシーンまで使えるとても便利なフレーズです。
고맙습니다(ありがとうございます)
「감사합니다と同じく、よく使われる感謝の気持ちを表せるフレーズです。
「감사합니다」と「고맙습니다」の違いは、
「감사합니다」は、かしこまった表現である反面、
「고맙습니다」は、より近い関係の人によく使われる傾向です。
감사드립니다(感謝いたします)
「감사=感謝」「드립니다=いたします」(謙譲語)で、直訳すると「感謝いたします」という意味になります。
「드립니다」は、謙譲語であることから、相手を敬うニュアンスが込められています。
「감사합니다」より「감사드립니다」のほうがもう一段階、丁寧なイメージです。
公式的な式典や多くの方がいる前での演説、大切なお客様や会社の社長や幹部、役員に使ったりするフレーズです。
감사드려요(感謝いたします)
「감사드립니다」より、もう少しフランクな表現です。
式典や演説など、かしこまった特別な場では、「감사드립니다」を使った方が相応しいです。
状況別に応用してみよう
感謝の気持ちが伝わる韓国語フレーズをいくつか挙げてみました。
さらに多くの場面で使えるように、状況別に応用してみましょう。
感謝の気持ちをプラスしたいとき

진짜(ガチ)
友達に「めちゃくちゃありがとう!」「ガチでありがとう!」という気持ちを伝えるときによく使います。
例えば、
- 진짜 고마워(ガチでありがとう)
- 진짜 고맙다(ガチでありがとう)
「감사합니다」や「고맙습니다」などの丁寧語につけると不自然なので、使わないようにしましょう。
정말(本当に)
「진짜」と同じく、感謝の気持ちをもっと伝えたい時に使います。
「진짜」は、丁寧語には応用できない反面、「정말」は、丁寧語にも応用できます。
例えば、
- 정말 고마워(本当にありがとう)
- 정말 감사합니다(本当にありがとうございます)
너무(すごく・めちゃくちゃ)
自分が思っていたよりも、たくさんのことをしてもらったときによく使います。
「こんなにしてもらって、本当にありがとう!」というニュアンスが込められています。
こちらも「정말」と同じく、ため口と丁寧語どちにも応用できます。
例えば、
- 너무 고마워(めちゃくちゃありがとう)
- 너무 감사합니다(本当にありがとうございます)
대단히(大変に・誠に)
「진짜」「정말」「너무」よりも丁寧な表現です。
公式的な式典や多くの方がいる前での演説、大切なお客様や会社の社長や幹部、役員に使ったりすることができるものです。
例えば、
- 대단히 감사합니다(本当にありがとうございます)
- 대단히 감사드립니다(誠にありがとうございます)
「대단히」は、ため口のフレーズには、応用できません。
항상(いつも)
いつもの感謝の気持ちをあらためて伝えるときによく使います。
- 항상 고마워(いつもありがとう)
- 항상 감사합니다(いつもありがとうございます)
過去のことについて感謝の気持ちを伝えるとき

過去のことについて、感謝の気持ちを伝えられる言葉もいくつかあります。
감사했습니다(ありがとうございました)
「정말」や「너무」をつけることもできます。
- 정말 감사했습니다(本当にありがとうございました)
- 너무 감사했습니다(本当にありがとうございました)
- 지난번에는 감사했습니다(この間はありがとうございました)
- 그동안 감사했습니다(しばらくの間、ありがとうございました)
何かをしてくれたことに対して感謝するとき

相手に「何か」をしてもらったときに使える韓国語の感謝フレーズです。
〜주셔서(くれて)
- 따라 와 주셔서 감사합니다(本当にありがとうございました)
- 지난번에는 도와주셔서 정말 감사했습니다(この間は手伝っていただいて、本当にありがとうございました)
韓国語に本気のあなたに特別なご案内

この記事では、感謝の気持ちが伝わる韓国語フレーズをご紹介しました。
今回学んだ表現をぜひとも今すぐにアウトプットしてほしいです。
ひとり言でもいいので、イメージを想像しながら、何度も音読してみましょう。
そうすることで、韓国でなにか親切にされた際に、今日学んだ韓国語フレーズが自然に出てくるはずです。
また、記事を最後までご覧になったみなさんには、韓国語を「外国語」のままではなく、「第2の母国語」にしていただきたいと考えております。
コリアンテナでは、韓国語マスターを本気で目指す韓国語学習者のために、無料特典をご用意しております。
わたしたちと一緒に韓国語を「第2の母国語」にしてみませんか?