いざ手紙を出そうとした時に書きはじめの文句がわからないと思ったことありませんか?
- 韓国に住む友達に手紙を書きたい
- 韓国にいる彼に手紙を書きたい
- ファンレターを書きたい
という方のために、手紙の書き方を紹介していきます。
手紙を受け取る側が、年上、同級生などで書き方が異なります。
相手に失礼のないような書き方や、手紙で使う韓国語を覚えて、手紙を書いてみましょう。
目次
宛名の書き方

手紙の書きはじめ「~へ」は相手がどのような立場かによって書き方が異なります。
目上の人、親しい関係などで異なるので、区分して使えるようにしましょう。
「께」は、(~へ)という意味で、両親や先輩など目上の人に対して使います。
手紙を書くときに、固すぎず自然で丁寧な表現です。
- 부모님께 (両親へ)
- 어머님께(お母さんへ)
「에게」は同い年や年下の親しい関係の相手に手紙を出すときに使います。
名前や형(お兄ちゃん)、오빠(お兄ちゃん)、누나(お姉ちゃん)、언니(お姉ちゃん)などの呼称に続くことが多いです。
- 최고의 친구 수지에게 (最高の友達 スジへ)
- 수현이 오빠에게 (スヒョンオッパヘ)
- 지연이 언니에게 (ジヨンオンニへ)
- 유라에게(ユラへ)
「씨에게」は「씨(さん)」と「에게(へ)」がくっついて成り立ち、(~さんへ)という意味になります。
親しい仲でありつつも「さん」をつけ合って呼び合う関係の人に使います。
友達や恋人の中でも使うことも可能です。
- 경호 씨에게 (ギョンホさんへ)
- 송화 씨에게 (ソンファさんへ)
「님께」は、「님(様)」と「께」(~へ)がくっついて(~様へ)となります。
尊敬語として使うため、先生や目上の人など丁寧な言葉を使う相手に対して使います。
- 조정석 배우님께 (チョジョンソク俳優様へ)
- 홍길동 님께 (ホンギルドン様へ)
「씨께」は「씨(さん)」「께(へ)」がくっついて(~さんへ)となります。
「님께」よりもやわらかい言い方ですが、丁寧な表現であり、目上の人などの使います。
名前につくことが多いです。
- 유리 씨께 (ユリさんへ)
- 이효리 씨께 (イヒョリさんへ)
「귀하」は(様・殿)という意味で尊敬語となり、宛名の名前のあとにつけることがほとんどです。
手紙の本文を書くときの「~へ」という使い方はほぼしません。
귀하の前に相手の名前を記入するだけです。
- 이순신 귀하 (イスンシン様 )
「님」は(様)という意味で、丁寧な表現です。
「께」とつけなくても本文の書きはじめに使うこともあります。
- 박서준님 (パクソジュン様)
「야」はとても親しい関係の場合に使います。
恋人同士や、友達、弟、妹などに使います。
- 세상에서 제일 예쁜 우리 민아야 (世界で一番かわいいミナへ)
結びの書き方

手紙の終わりには自分の名前を記載しますよね。
「~より」という結びも相手によって変わるので区分できるようにしましょう。
「드림」は(~より)という意味であり、丁寧な表現で、手紙の本文の最後に使います。
本文の始まりが「께」、「님께」、「씨께」、「님」などの尊敬語で始まる場合に使用します。
基本的には自分の名前の後にくっつきます。
- 유미 드림 (ゆみより)
「가/이」は直訳すると(~が)という意味ですが、手紙の最後の結びとして使います。
友達や恋人同士など親しい関係の相手に使用可能です。
相手が両親の場合であっても、親しさを込めて使う場合があります。
- 엄마의 귀염둥이 주리가 (ママのかわい子ちゃん ジュリより)
- 당신의 여자친구 에미가 (あなたの恋人 えみより)
- 성훈이가 (ソンフンより)
「올림」は尊敬語として使用される(~より)です。
「드림」よりも丁寧な表現です。
名前のすぐ後につきます。
- 효진 올림(ヒョジンより)
スポンサードサーチ
手紙でよく使うフレーズ

手紙には感謝の気持ちを伝えたり愛を伝えたり、近況を伝えたり内容はさまざまです。
その中でもよく使うフレーズについて紹介していきます。
「사랑하다(愛する)」+「~는(~する・している)」の組み合わせで(愛する~)という意味になります。
手紙の本文の書き出しによく使います。
恋人同士でも使いますが、親しい先生や両親にも使用可能です。
- 사랑하는 우리 김 선생님께(愛するキム先生へ)
- 사랑하는 연수에게 (愛するヨンスへ)
韓国では「우리 ~」という表現をすることがあります。
直訳すると(私たちの~)となりますが、親しさを込めてよく使います。
自分の両親や夫、妻、子ども、友達、クラス、先生など愛着がある存在に対してよく使いますね。
例文にあるように担任の先生だと、우리を使用することがあります。
「잘(よく)」+「지내다(過ごす)」 +「~고 계시다(~ていらっしゃる・なさっている)」+ 「ㅂ니까?(ですか・ますか)」の組み合わせで(元気にしていらっしゃいますか?・元気に過ごしていらっしゃいますか?)という意味になります。
手紙の挨拶の部分でよく使うフレーズです。
尊敬語の中でも最も丁寧な表現です。
- 아버님, 잘 지내고 계십니까?(お父様、元気にすごしていらっしゃいますか?)
「잘(よく)」+「지내다(過ごす)」+「~고 있다(~している)」+「아/어요?(ですか・ますか)」の組み合わせで(元気にしていますか?)という意味になります。
丁寧な表現ですが、無難で使いやすいフレーズです。
親しい仲でも先輩後輩など上下関係がはっきりしている場合には丁寧語を使いましょう。
- 민아 언니 잘 지내고 있어요?(ミナお姉ちゃん元気にしていますか?)
「잘(よく)」+「지내다(過ごす)」+「~고 있다(~している)」+「~지?(~でしょ?)」という組み合わせで(元気にしてる?)という表現です。
「~지?」を使うと(でしょ・だよね)という意味が加わります。
友達などより親しい関係で使う表現です。
- 수현아 잘 지내고 있지? (スヒョン、元気にしてるでしょ?)
「오랜만(久しぶり)」+「입니다(です)」/「오래간만(久しぶり)」+「입니다.(です)」という組み合わせで(お久しぶりです・久しぶりです)という意味です。
「오랜만」は「오래간만」を省略した形で、どちらを使っても問題ありません。
- 오래간만입니다. 마지막으로 만난 지 1년이 지나갔습니다. (お久しぶりです。最後に合ってから1年が過ぎました)
「~고 싶다(~したい)」+「아/어서(で、て)」+「편지(手紙)」+「을/를(を)」+「쓰다(書く)」+「았/었어요(でした/ました)」の組み合わせで、(~したくて手紙を書きました)という意味になります。
手紙を書くに至った理由を述べる時に使います。
- 감사의 마음을 전하고 싶어서 편지를 썼어요.(感謝の気持ちを伝えたくて手紙を書きました)
- 보고 싶어서 편지를 썼어요.(会いたくて手紙を書きました)
「요즘(最近)」+「많이(とても)」+「춥다(寒い)」+「아/어지다(~なる)」+「었/았(形容詞や動詞に接続する過去をしめす言葉)」+「네요(ですね)」という組み合わせで(最近とても寒くなりましたね)という意味になります。
手紙を書くときには、季節に触れて挨拶をすることもあります。
季節の変わり目に使える表現なので使ってみてください。
- 요즘 많이 추워졌네요. 서울은 더 춥겠네요.(最近とても寒くなりましたね。ソウルはもっと寒そうですね)
「요즘(最近)」+「많이(とても)」+「덥다(暑い)」+「아/어지다(~なる)」+「었/았(形容詞や動詞に接続する過去をしめす言葉)」+「네요(ですね)」という組み合わせで(最近とても暑くなりましたね)という意味になります。
例文:이제 여름에 들어가서 많이 더워졌네요.(もう夏に入ってとても暑くなりましたね)
- 이제 여름에 들어가서 많이 더워졌네요.(もう夏に入ってとても暑くなりましたね)
「하루빨리(一日も早く)」+「뵙다(お目にかかる)」+「~고 싶다(~したい)」+「습니다(です・ます)」の組み合わせで(一にも早くお会いしたいです/お目にかかりたいです)という意味になります。
「뵙다」が(会う)の尊敬語なので、より目上の人に使うといいでしょう。
- 잘 계시죠? 하루빨리 뵙고 싶습니다.(元気にされてますか?一日も早くお会いしたいです)
「보다(会う)」+「~고 싶다(~したい)」+「아/어요(です・ます)」の組み合わせで(会いたいです)という意味になります。
丁寧語ですが、友達や恋人など親しい関係でも使うフレーズです。
ファンレターで、会いたい気持ちを伝えるのによいフレーズです。
- 너무 보고 싶어요.(とても会いたいです)
「~느라고(~のため)」+「바쁘다(忙しい)」+「아/어요(です・ます)」という組み合わせで、(~のため忙しいです)という意味になります。
自分の近況を伝える時に使用するフレーズです。
- 최근 자격증 공부하느라고 바빠요. (最近は資格の勉強のために忙しいです)
「건강하다(健康である)」+「세요(~ください)」という組み合わせで、(健康でいてください)という意味になります。
本文の終わりのほうに挨拶として使うフレーズです。
目上の人や、ファンレターでも使用できます。
- 항상 건강하세요. (いつも健康でいてください)
「몸(体)」+「건강히(健康に)」+「잘(よく)」+「지내다(過ごす)」の組み合わせで、(体に気を付けて過ごしてね)という挨拶になります。
「지내」は友達など親しい関係の相手に使う表現なので、目上の人に伝える時は上記の表現で尊敬語を使いましょう。
- 다시 만날 때까지 몸 건강히 잘 지내. (また会う時まで体に気を付けて過ごしてね)
韓国語に本気のあなたに特別なご案内

手紙の始まりは「께」、「에게」を主に使い、結びは「가」、「드림」、「올림」を使います。
手紙を受け取る相手との関係性や年上、年下で書き方が変わります。
目上の人に使う言葉、親しい関係の人に使う言葉を区分して覚え、相手に失礼のないように手紙を書いてみましょう。
また、記事を最後までご覧になったみなさんには、韓国語を「外国語」のままではなく、「第2の母国語」にしていただきたいと考えております。
コリアンテナでは、韓国語マスターを本気で目指す韓国語学習者のために、無料特典をご用意しております。
わたしたちと一緒に韓国語を「第2の母国語」にしてみませんか?